2024年 2巻 12号

上:斑点米カメムシ類の一種であるアカスジカスミカメ。玄米を加害(吸汁)して斑点米を引き起こす。
(新山徳光「水稲の斑点米とくさび米-その原因と対処法-」 図2)

中:カキ炭疽病の発病果実。
(杉村輝彦・岡山健夫「様々なカキ品種における炭疽病の発生状況」 図1B)

下:赤色防虫ネット。物理的防除法の一つで、アザミウマ類とコナジラミ類に対して侵入抑制効果がある。
(德丸晋虫「正しく上手に使って微小害虫をシャットアウト!〜赤色防虫ネット使用上の注意点〜」 図1)

目次
<論文>
・正しく上手に使って微小害虫をシャットアウト!〜赤色防虫ネット使用上の注意点〜
・水稲の斑点米とくさび米-その原因と対処法-
・イチゴ炭疽病菌の胞子は薬液散布でも飛散する
・様々なカキ品種における炭疽病の発生状況
・シバの高品質化により顕在化した病害:ダラースポット病
<レター>
・9月収穫のブロッコリーに発生した細菌病-花蕾腐敗病-
・奥付

このページの先頭へ戻る
iPlant|ISSN 2758-5212 (online)