
上:水稲の「プール育苗」の様子。イネの育苗期の水や温度の管理を省力化する技術の一つであり、育苗期特有の植物病の発生も抑制できる。
(岩舘康哉「育苗期に発生する植物病はプール育苗で抑えることができる」 図1)
中:ロックウール栽培で発生したトマト根腐萎凋病の様子。
(黒田克利「養液栽培トマトの根部病害を防除する培養液の殺菌技術」 図1A)
下:栽培イネの畦間や株間に生える「雑草イネ」。周りの栽培イネより早く出穂する。
(大橋俊子「イネとそっくりな雑草「雑草イネ」とは?」 図1)
目次
<論文>
・養液栽培トマトの根部病害を防除する培養液の殺菌技術
・育苗期に発生する植物病はプール育苗で抑えることができる
・農作物栽培後の植物残さに潜む病害虫をどのように防除するか?
・農作物の残さを効果的に分解するためには
<レター>
・イネとそっくりな雑草「雑草イネ」とは?
・奥付
一般社団法人三重県植物防疫協会
黒田 克利トマトの養液栽培は土耕栽培に比べ、施設内の環境制御や衛生管理をしやすいため、クリーンな植物工場のイメージがあり、植...
岩手県農業研究センター
岩舘 康哉イネを栽培するうえで、健全な苗作りは欠かせないが、その育苗期に発生する病害は多い。育苗箱には未成熟なイネの苗が密生...
宮崎県総合農業試験場
黒木 修一農作物を栽培すると、収穫後にいろいろな植物のゴミ(以下、残さ)が出てくる。出荷調製後の不要な茎葉や根、出荷規格外の...
宮崎県総合農業試験場
黒木 修一農作物の残さは、次作にあたって病害虫の発生源となりうるため(1)、それまでに植物病に感染した農作物残渣を完全に分解...
茨城県農業総合センター農業研究所
大橋 俊子あなたの身の回りの水田に、見た目はイネなのに、どこか様子が違うイネはないだろうか。例えば、通常のイネより背が高い、...