2025年 3巻 10号

上:チャの枝に群がり吸汁するアオバハゴロモの成虫。
(小俣良介・宮田穂波「チャを加害するハゴロモ類~チュウゴクアミガサハゴロモ(新害虫)とアオバハゴロモ~」 図2C)

中:殺菌効果を持つ微酸性電解水を高圧ミスト装置を用いて施設内に噴霧する様子。
(田中貴幸ら「高圧ミスト装置を用いた微酸性電解水の噴霧による殺菌剤耐性に左右されない灰色かび病防除」 動画)

下:キュウリ緑斑モザイクウイルスの感染により奇形となったキュウリ果実。
(黒木修一「作物残さを分解促進して土壌伝染ウイルス病を防除する」 図1)

目次
<論文>
・高圧ミスト装置を用いた微酸性電解水の噴霧による殺菌剤耐性に左右されない灰色かび病防除
・作物残さを分解促進して土壌伝染ウイルス病を防除する
・チャを加害するハゴロモ類 ~チュウゴクアミガサハゴロモ(新害虫)とアオバハゴロモ~
・浸すだけで植物病を迅速に診断できるイムノクロマト法とは?
<レター>
・イノシシの駆除は生産現場付近で
・奥付

このページの先頭へ戻る
iPlant|ISSN 2758-5212 (online)